コーヒーの美味しい淹れ方です コーヒーに関する質問に答えます 博士並に珈琲豆について詳しくなれます 珈琲に合うケーキのレシピやバリエーション珈琲のレシピ
コーヒー豆の種類と価格
お買い物手順
ご注文
お試しセット
お客様の声
豆のポイント
豆博士
インスタントコーヒーの発明者は日本人
インスタントコーヒーが発表されたのは、1901年、ニューヨーク州バッファローで開催されたパンアメリカ博覧会でのこと。シカゴ在住の日本人化学者加藤サトリ博士が「ソリュブル・コーヒー」(溶けるコーヒー)と名づけ、発表したのがインスタントの始まりです。

お茶だけではない コーヒーにも家元がいるって本当? お茶に流派があり、家元がいるなら、コーヒーだって・・・・・・・・。なんと名古屋にコーヒーの家元がいる。30年にわたって表千家でお茶を教えている先生が、お茶に礼儀作法があるなら、コーヒーにもとはじめたもの。
貴方は飲めるか、モンキーコーヒーを?!
ブラジルやインドのにはモンキーコーヒーという物があるらしい。放し飼いをしたサルの排泄物に混ざっているコーヒー豆を取り出して入れるということだ。排泄物に混ざっていたというと敬遠する人も多いと思うが、風味がいいとのこと。信じられる!?
又、ジヤワ島に住む動物ルアック(インドネシア語ではムサシ)という山猫がコーヒーの実を食べると、果肉は体内で消化されるが、種子は体外に排泄される。その排泄物の中からコーヒー豆だけを取り出し水洗いして乾燥させて作るのがコピ・ルアックといわれているもの。ルアックは、大きくて赤い甘味の多い完熟豆だけを選んで食べるので、その排泄物からとるコーヒーは、世界に類のない風味のいいものが出来るといわれているが、その肉もまた珍味であるとか。そのため手当たり次第に捕獲され数が減少したため、コピ・ルアツクも幻のコーヒーといわれるようになった。
完熟豆
ルアックによって綺麗に
精製された生豆
これは甘そう。
ソ連で好まれるコーヒーのバリエーシヨン。ココア、レモンやリンゴジやム、アイスクリームを入れるなど、いろいろな飲みかたがあるらしい。
エチオピア
コーヒーのふるさとエチオピアでは、コーヒーは生活と文化の中心であり飲み方もさまざまなものが受け継がれており、シュガーやバター、卵、塩、レモンを入れて飲むスタイルもある。また、イスラム圏のコーヒーにスパイスを加えて煮立てクローブ、シナモンといった香辛料を入れる飲みかたは、われわれがミリク、シュガーを入れて飲む習慣と同じである。
高い税金に腹を立てたバッハ!
コーヒー好きといわれるドイツ、17世紀にドイツにコーヒーが入るや否やあっという間に国中に広まりこぞってコーヒー党に、多額の外貨が外国に流出する。これに悩んだ時の国王これを食い止めようと高い税金を科してしまい、これに抗議してバッハはあの有名なコーヒーカンターターを作曲したのは有名お話。
 

豆屋トップページ美味しい淹れ方コーヒーQアンドA豆博士レシピ